情報理工学部知能情報学科
知能情報学実験II  AIBOプログラミング サポートページ

担当教員

D1クラス(水曜) 前田陽一郎、 D2クラス(木曜)満田隆

受講上の注意

・USBメモリーを使用しますので必ず持ってきてください。
・第3週〜第5週はC言語プログラミングを行いますので、C言語の参考書を持参してください。



授業内容と補足資料 

第1,2週:PID制御

PID制御(補足資料、PDFファイル) プログラムが動作しない場合、AIBOの裏面にある無線LANスイッチがONになっているかを確認してください。

第3,4,5週:運動学・逆運動学

間違った順運動学、逆運動学を掲載しているHPもありますので、注意してください。

課題のヒント

第6週:4足歩行

crawl_f_20170531.xls (MS Office用)crawl_f.xlsではなく、こちらを利用してください。 (2017/5/31 crawl_f_rev_hagi2.xlsに間違いがあったため修正版に差し替えました。)
(4足歩行の参考としてください。本ファイルは鳴門教育大学技術教育講座伊藤陽介先生HPのcrawl_f.xlsを改変させて いただいたものです。)

第7週:コンテスト

コンテスト歴代記録

1.5M 直線コースタイムトライアル部門 ―  3.56秒 (2007年度 木後H班)

2017年度優勝タイム 木前A班 3.75秒

AIBOの経年劣化によるためか、年を経るごとにタイムは落ちていたのですが、久々に良いタイムが出ました。

段差乗り越え部門 ― 4.8cm (2006水後B班、2007木後H班、2009水前E班)


2006年度コンテストで見られた面白い歩行の動画

猪突猛進  ひざ歩き  横歩き  くも歩き?  よじ登り

2007年度コンテストで見られた面白い歩行の動画

      

2008年度コンテストで見られた面白い歩行の動画

      初めて2足歩行(?)が登場しました!

2009年度コンテストで見られた面白い歩行の動画

      逆立ち歩きが登場!